整理収納アドバイザーとして、特に発達障害片づけサポーターとしての講座と作業でお会いした方々は今、どうしていらっしゃるだろうといつも思っているのですが、このところの社会情勢で、家にいることを余儀なくされているならば、きっとお悩みを抱えているに違いないと心配がつのる
私は、片づけを仕事にしているから、そんなに気軽に相談できないと遠慮している方向けに、
LINE公式アカウント
を取得して苦手な方に向けたアイディアを発信することにしました
家族が一緒にいることで、家の中がぐちゃぐちゃで、心もぐちゃぐちゃになっているから
「もおっー!」なんて母牛みたいに言っていないですか?
食卓テーブルの上と床の上にはものを置きっぱなしにしていませんか?
こんなことを言っている私も、東京にいる次女が微熱を出したというだけで、何日もなにも手がつかない日を過ごしました。近くの神社にお願いに行った後は、片づけと掃除に時間を使うしかなくて。受験の時もそうだったなあ
部屋がきれいになれば、心のもやもやも少しははれるように思います
友達追加をしてくださった方には、片づけ作業代金が半額になる特典もあります
期限はありませんから、ご安心ください
ご希望の方には、チャットでもオンラインでも作業までの流れをご説明します。もちろん無料ですよ
登校日が何度も伸びて、この先どうなるかわからない不安を抱えている皆さん。つながっていましょう
今は、開催出来ない「片づけられない子どもを持つ母のお茶会」は、落ち着いたら必ず実行しますから
それまで、がんばりすぎない程度に部屋と心の整理を続けてくださいね